運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-12-18 第120回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

三号の騒音規制区域の内から外への騒音発生施設移転を伴う買いかえ、こういったものもやはりそういう系列に入ろうかと思われます。四号の水質汚濁規制水域または湖沼法指定地域の内から外への汚染排出施設移転を伴う買いかえとかといったものもそういうところではないかと思います。  

増原義剛

1971-05-19 第65回国会 参議院 公害対策特別委員会 第8号

騒音規制法では、別表第一にその機械類をあげておりまして、代表的な機械類といたしまして金一属加工機械、それから空気圧縮機及び送風機、それから破砕機、それから織機、それから建設用資材製造機械木材加工機械、抄紙機、印刷機械合成樹脂用射出成形機鋳型造型機というような機械類騒音発生施設としてあげております。

森口八郎

1971-05-13 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

しかし、その場合でも騒音あたり適用除外までしなくてもいいじゃないかという議論も内部ではいたしたのですけれども、しかし、騒音発生施設といえども、他の法律によって指摘をされて、その部分騒音発生施設について運転をとめられるといったらやはり電力なり何なりそのものが結果的にとまってしまうということになるということで、一応しぶしぶでございますけれども、適用除外例法律で残したわけであります。

山中貞則

1968-05-22 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第12号

ただ、工場の中の特定施設を特に届け出をさせまして許可に近いような形で規制をしておりますのは、やはりその事業活動の中で中心あるいはほとんど大部分を占めております騒音発生施設特定施設としてとらえまして、それを届け出をさしていろいろ事前からチェックをしていく、こういうことでございます。  それから、先生御設例の……。

武藤き一郎

1968-05-15 第58回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第10号

すなわち、公害発生源に対する規制の権限について、各省間の意見の調整がつかないで、工場事業場許可については通産省、自動車排出ガス規制については運輸省、それから建設騒音発生施設許可については建設省が、それぞれ自己の所管と規制の緩和を主帳して譲らなかった、こんなことも聞いております。結局のところ、最後は公害対策会議において政治的な話し合いの上、やっと四月の二十七日に国会提出の運びとなった。

加藤シヅエ

  • 1